春から夏にかけて飛来する渡り鳥として
有名なのがツバメです。
夫婦で一生懸命巣作りをし、
子育てをする姿を見た人も
多いかと思います。
ですが時々何かの拍子に
巣から落ちてしまった雛を保護し、
餌を与えてみたところ、
全く餌を食べてくれずに
困ってしまった経験が
ある人もいるのではないでしょうか。
実はツバメが餌を食べない
理由はいくつかあり、
その原因を探ることが
重要になってきます。
今回はツバメが餌を食べない理由や
対処法について、
詳しく紹介していきたいと思います。
ツバメが餌を食べない4つの原因とは?
せっかく保護したツバメを
元気に自然に返してあげたいけど、
なかなか餌を食べて
くれないことがあります。
まずはツバメが餌を食べない
4つの原因から、
解説していきましょう。
1.穀類の餌だから
1つめの原因に、
与えている餌がツバメが食べる餌と
異なる場合があります。
まず覚えておきたいポイントとして、
ツバメは昆虫を食べる鳥のため、
穀物の餌は食べません。
自然界のツバメは、
蛾や蝶、トンボなどの
空中を飛んでいる虫を食べます。
ペットとして飼われている
インコなどが食べるものとは、
餌が異なるので注意しましょう。
2.果物の餌だから
2つめの原因は上の章と同じで、
ツバメは昆虫を食べる鳥のため
果物も食べません。
野生の蛾や羽虫を与えるのが一番ですが、
どうしても捕まえられない場合は、
コオロギやホソワラジムシなどが
ペットショップや通販で販売されているので、
こちらを与えるようにしてください。
3.怯えているから
餌を食べない原因3つめに、
怯えて警戒していることが
考えられます。
今まで自然界で暮らしてきた
ツバメにとって、
人間は恐怖の存在でもあります。
ですが雛の場合は数時間おきに
餌を与えないと死んでしまうことも。
どうしても食べてくれそうにない時は、
強制的に給餌することも検討してください。
4.弱っているから
4つめの原因に、
弱っていることが考えられます。
毛が生え揃っていない雛は
体力の消耗も激しく、
すでに弱ってしまっている
可能性が大です。
そんな時は、
- 5%濃度のブドウ糖液
- 5%濃度のハチミツや砂糖を溶かしたぬるま湯
などをスポイトで1~2滴程与えます。
与えるときは口に直接流し込まず、
必ずクチバシを閉じた状態で
端の部分を濡らすように与えましょう。
ツバメが餌を食べるための2つの対処法とは?
ここまでツバメが餌を食べない
原因4つについて紹介してきました。
雛の場合は数時間餌を食べないと
命の危険にも関わってくるので、
できれば早めに餌を
食べてもらうことが大切です。
次からは、
ツバメに餌を食べてもらうための
2つの対処法について紹介します。
1. すり餌を与える
1つめの対処法に、
すり餌を与える方法があります。
すり餌とは、
大豆や米ぬかを原料とした植物性飼料と、
フナなどの川魚を原料とした動物性飼料を
配合した粉末状の餌になります。
与えるときはぬるま湯などで
溶いて与えます。
また動物性飼料の配合度合いにより、
5分や7分などの種類がありますが、
昆虫を主食としているツバメには、
7分のすり餌を与えるようにします。
すり餌は1回の給餌で
小豆大の大きさの塊を
3~4個ほど与えるのが目安です。
2.強制給餌をする
2つめの対処法に、
「強制給餌」があります。
強制給餌とはその名の通り、
人工的に人の手で餌を口の中に入れて
食べさせる方法です。
ツバメを仰向けに持ち、
人差し指と中指で頭を固定し、
手のひらと残りの指で体を固定します。
この時に胸とお腹を圧迫しすぎないよう
力加減には十分注意してください。
また閉じたクチバシを開かせるために、
クチバシの端の黄色もしくは白部分を
ヘラやアイスなどのプラスチックスプーンで
こじ開けます。
この時も無理に開きすぎると
クチバシが折れてしまうので、
餌を押し込める程度開いたら
親指を開いたクチバシに挟んで
閉じないよう固定します。
生き餌の場合は、
喉の奥深くに差し込みます。
すり餌の場合も同じように
喉の奥深くに差し込んで
与えるようにします。
ツバメに餌を与えるときの注意点とは?
ツバメは野鳥のため、
あくまでも保護目的になります。
そのため特にケガなどが無い場合は、
自然に帰すのがセオリーなため、
できるだけ自然に近い
餌を与えるのがベストです。
例えば最初のうちは
さし餌でも問題ありませんが、
自然界では存在しない餌なので、
元気になってきたら昆虫など餌を与えて
虫の形を覚えさせることが大切です。
また自然界では得られる
カルシウムやビタミンが
人工餌では不足しがちです。
ビタミン剤やボレー粉など、
必要に応じて
餌と一緒に与えるようにしましょう。
まとめ
今回はツバメが餌を食べない理由や、
食べさせるための対処法について
紹介してきました。
ツバメはトンボやハエなどの
羽虫を食べる鳥なので、
与える餌もコオロギなどの
生き餌を与えるのが理想です。
ですが用意できない場合は、
一時的にすり餌を与えたり、
食欲がないときは5%濃度にした砂糖水や、
ブドウ糖液を与えるのが良いでしょう。
またツバメの巣は
手作りすることもでき、
こちらの記事で
詳しく紹介しています。
⇒ツバメの巣の作り方!必要な材料や知っておくべき条件とは?
もしツバメの雛を保護した場合は、
今回紹介した方法を
参考にしてみてくださいね♪