インコの鳴き声がうるさい!気持ちの意味と対策を解説!【まとめ】

インコは良く鳴く鳥です。

可愛い声ですがあまりに大きな声や
頻繁に鳴かれると、ちょっと
うるさいと感じてしまうこともあります

その鳴き声の中で、
なんだか同じ鳴き方をしていると
感じたことはありませんか?

特徴的な鳴き方の中には、特定の意味を
持っている鳴き声があるんです。

インコは飼い主さんに
何か訴えたいのかもしれません。

そこで、インコの鳴き声の意味と
うるさいときの対処法について
紹介します。

インコの鳴き声の意味を推測することで、
更に仲良しになれるかもしれません。

インコの鳴き声の意味を種類別にまとめてみた

呼び鳴きしてるインコです。

インコの鳴き声が持っている意味
紹介します。

個体によってそれぞれ多少の個性は
ありますが、基本的な鳴き方
同じ子が多いです。

おうちのインコはどんなことを
伝えたいんでしょうか?

セキセイインコの鳴き声の意味も
紹介しているので、
チェックしてみてください↓

⇒セキセイインコの鳴き声!キュッキュッやギギギなどの意味【種類別】

セキセイインコは小さなインコですが、
大型種などと同じく意外と物事を
複雑に考えています

何を言っているか、
耳を澄ませてみましょう♪

鳴き声1.キュッキュッ

インコが「キュッキュッ」という
鳴き声を出しているとき。

これは、ちょっとご機嫌なときです。

遊んでいるときや嬉しいこと
あったときに、高い音で
鳴くことが多いです。

動きもなんだか楽しそうなときに
この鳴き方をしていないでしょうか。

鳴き声2.ギギギ

低い音で「ギギギ」
インコが鳴いているとき。

このときは、警戒だったり
不機嫌な気持ちになっていることが
多いです。

見慣れないものを見たり
不機嫌になっているときに、
低い音を出して鳴きます。

遊びを中断されたり自分にとって
不利益が起きたときにも
この鳴き方をするので、

こうなったらしばらく放って
おきましょう。

威嚇の意味もあるので、
要求にこたえすぎるとわがままを
増長させてしまいます。

鳴き声3.クルクル

インコが「クルクル」という鳴き声を
出しているとき。

これはリラックスしているときです。

寝る前とかくつろいでいるときに、
喉を鳴らす感じで声を出します。

独り言みたいなものなので、
これを聞いたらリラックスして
いるんだなと思ってください。

映画とかでも、恐竜とかドラゴンが
同じような表現で描かれていますよね。

高い音で「クルルルッ」と
鳴いているのを、映画で見たこと
ないでしょうか。

鳴き声4.ギャ

低い音で「ギャ」とインコが
鳴き声を出しているとき。

この鳴き方はどんな動物にも
似た感じがありますが、
びっくりしたり嫌なことが
あったときです。

イヌだってネコだって、
「ギャ」なんていうときは
良い気分のときではないですよね。

痛かったり、予想もしない不快なこと
あったりするとインコもこうやって
鳴くんです。

「ギギギ」と鳴くことの一段階上の
表現なので、相当ご機嫌はナナメ。

恐怖でこの声を出しているときは
その原因がトラウマになってしまう
こともあるので、

安心させて
インコの恐怖を取り払って
あげてください。

怒っててこの声を出しているなら、
放っておきましょう。

鳴き声5.ピーピー

インコが「ピーピー」という鳴き声を
出しているとき。

これは呼び鳴きと呼ばれる鳴き方です。

燕の雛が巣で同じ鳴き方をしているのを
聞いたことありませんか?

飼い主さんの気配はあるのに
姿は見えないときや構ってほしいとき
などに、インコはこれで
飼い主さんを呼んでいます。

「ピーヨピーヨ」というふうに
聞こえることも。

いつもいつも要求に応えていると
呼び鳴きを止めなくなってしまうことも
あるので、

呼ばれたら最優先に
駆けつける、というのは
止めたほうが良いです。

結構甲高く大きな声で鳴くので、
遠くまで響き渡ります。

野生では群れで暮らしていたインコは、
仲間を呼ぶためにこの声を
使っていたんです。

インコがうるさい時の対策!

どうしてもおうちのインコが
うるさい・・・。

動物を飼っていると、
どうしてもつきまとう問題です。

まずはわがままに育てないのが第一段階、
というか最重要です。

最初の躾を失敗すると、
頭の良いインコに再度インコにとって
都合の悪いことを覚えてもらうのは
一苦労。

飼い始めて最初のルール決めで、
インコに引きずられないように
してください。

鳴いてしまっているときの対策は、
ケージに布をかけて暗くすること。

部屋を真っ暗にしても良いですが、
難しい場合は布がお手軽です。

夜が来たと勘違いさせて
寝てもらうんです。

おもちゃをあげたりおやつをあげたりは
根本的な解決にならないので、
なるべく避けたいところ。

またインコは鳴くのも仕事のうちなので、
ある程度は飼い主側の妥協も必要です。

まとめ

インコの鳴き声の意味は
覚えられましたか?

ポイント
  • 上機嫌系の声は高い声が多い
  • 不機嫌系の声は低い声が多い
  • うるさいときは布をかけてみる

美しい声で鳴いたり言葉を喋ったりと、
音でのコミュニケーションが
とれるのがインコの良いところです。

インコの気持ちを読み取って、
最高のパートナーになりましょう。

インコのなかで鳴き声が小さい種類を
紹介しているので、
チェックしてみてください↓

⇒インコで鳴き声が小さい種類!アパートやマンションでも飼える!

できれば自由に鳴かせてあげたいですが、
鳥が好きでもアパートに住んでいると
中々難しい面もあります。

どうしても鳥大好き!な人は、
鳴き声が小さいインコも
検討してみましょう。


にほんブログ村 鳥ブログへ


インコ
とりさんといっしょ