カラスのふん対策!車やベランダの被害はどうすればいい?

カラスは幅広い環境に適応する鳥です。

元々森にいる鳥なんですが、
街中でも住みやすい場所を見つけて
上手に暮らしています。

街中にいるカラスと人間の間で
問題になりがちなのが、ふん害。

カラスは街にいる鳥としては大型なので、
そのふんの大きさも
ハトやスズメとはけた違いです。

車や洗濯物などにふんを落とされて
困ってしまうという被害が
ちらほら聞かれます。

カラスには申し訳ありませんが、
なんとか対策をしたいところ。

どうすればカラスのふんに対して
うまく対策ができるんでしょうか。

よくふんを落とす場所について、
対策を紹介していきます。

カラスがふんをよく落とす場所!3箇所別の対策&処理方法

カラスがふんを落とす場所として、
車、ベランダ、服がよく対象になります。

たまに一か所だけならまだしも、
毎日たくさん落とされると
ちょっとうんざりしますよね。

どんな対策をすれば落とされづらいのか、
どう処理すれば楽ちんなのか
調べてみました。

「賢いならトイレを覚えて!」と
思ってしまうかもですが、
彼らは野生の動物。

しかも鳥なので身体を軽くするために
頻繁にふんをします。

生理現象なのでカラス側は
止めることができないため、
どこまで人間がストレスを減らしながら
ふんに対して対処できるかで
「害」になるかどうかが決まります。

1.車

まず、車は最も落としやすい場所です。

外に止めてある車は特に恰好の的です。

どうやらカラスに限らず鳥にとっては
キラキラと光りを反射する車は
興味の的になるらしく、
近寄ってくることがあります。

そこに留まることが多くなるので、
休憩ついてにふんをしてしまうんです。

また、自分の縄張りに車が
出入りしていると威嚇とマーキング
意味でふんを落とすこともあります。

やりやすい対策は車カバーが
最もお手軽です。

カバーを洗わないといけない手間は
ありますが、車体を洗うよりは
楽なんじゃないでしょうか。

もし車体にふんがついてしまったら、
乾かないうちに拭いてしまうのが
1番被害が抑えられます。

放っておくと取るのが大変だし、
車体の塗装や金属にダメージを
与えてしまうことがあるからです。

鳥よけのオブジェを置くというのも
一時的な効果はありますが、
頭の良いカラス相手だと効果は一瞬です。

2.ベランダ

ベランダは屋根もあるし
人間に見つからなければ
安全な場所なので、結構カラスが来ます。

私たちの普段の行動として
気を付けたいのは、ベランダに
ごみを置かないこと。

スペースや臭気のためやむを得ず
ベランダにごみを置いている方も
いるとは思いますが、
餌となりそうなごみがあると
カラスは寄ってきます。

対策としては、
ネットをベランダにはるのが確実です。

物理的に入れなくしてしまえば、
カラスもメリットがないので
近寄る理由がなくなります。

室外機やベランダの手すりにも
止まれないように
何か置いておきましょう。

室外機にカバーをかけると
火事の原因になりかねないので、
剣山など鳥が止まれないようにするのが
ポイントです。

3.服

洗濯ものにカラスのふんが
落ちてくることもあります。

服に鳥のふんがつくと、
結構とるのが大変ですよね。

鳥のふんには大量の尿酸が混ざった尿が
含まれているので、その結晶も
服についてしまい痛みやシミの原因
なってしまいます。

スズメならまだしも、カラスだと
雑食ということもあり
果物だけ食べている鳥よりも
大惨事になります。

これを防ぐためには、
洗濯物干しの近くがカラスの縄張りに
なっているなら部屋干しがベスト

でも、外で干したいですよね。

東北地方のような洗濯物用の温室が
あれば便利なんですが、
ほとんどの地方にはありませんし・・・。

そんなときには、鳥よけの磁石や
テープなどでバリケードを
作ってみましょう。

それでもカラスの学習効果により
突破されてしまったら、物理的に
洗濯ものを隠せる
雨用の洗濯物カバーがあります。

ベランダのときには
ネットという手段がありますが、
布団を干せないのがネックとなります。

電線からふんを落としてくる場合には、
電力会社に連絡をすると
鳥よけをつけてくれることもあります。

カラスのふん対策は電線?どんな効果があるの?

カラスが電線で遊んでいるところです。

やはり電線は好きな様子。

上記でちょこっと触れた
電力会社による対策として、
電線につける鳥よけがあります。

内容として多いのは、ミミズクなどの
大型猛禽類の精巧な模型を設置したり
電線に平行にワイヤーをはる方法。

ワイヤーをはるだけで結構効果が
あることが多いらしく、これは
同じ方法をベランダにも使えそうです。

ベランダで行う際のデメリットは
布団が干し辛いことです。

電線はカラスが止まるのに
ちょうど良い強度なので待機場所として
狙われやすいため、電力会社にも
専用の対応係がいるんです。

おうちの電線にカラスが止まっていて
ふん害に困ってるというときには、
自分で色々やるよりも真っ先に
連絡をしてみてはどうでしょう。

カラスの対策グッズはどんなものがある?

ネットやホームセンターで購入できる
カラス対策グッズも沢山あります。

鳥よけネットなども
対策グッズのうちのひとつ。

鳥は磁気で方向を判断していると
言われているので、渡り鳥系の鳥には
磁石なども売っています。

また鳥は人間よりも
可聴域(音が聞こえる周波数の範囲)が
広いので、超音波を発生する装置
人気が高いそうです。

ただしこの超音波グッズ、
イヌやネコにも聞こえてしまうため
ペットを飼っている人には
おすすめできません。

モスキート音くらいの音だと、
子供にも聞こえてしまいます

カラスはスズメやハトよりも賢いので、
物理的なもの以外だと
慣れてしまうことがあるのも
考慮したグッズ選びをしていきましょう。

慣れやすいのは、音や光など
危険がないことを学習される可能性
あるものです。

あとはイヌネコと混同して
間違えやすいポイントとして、
鳥類は嗅覚が鈍感であること。

「臭いで撃退!」みたいなのは
効果が薄いです。

カラスのふんには菌があるので注意を!

カラスに限らず、ペットとして
病原体の管理がされていない動物は
何かしら寄生虫や菌を持っています

カラスのふんに混入していることの
多い病原体は、クラミジアや
クリプトコッカスなどです。

他にも、外部寄生虫や消化管内寄生虫が
いるかもしれません。

最近では鳥インフルエンザも
騒がれていますが、高病原性に
感染しているカラスはまだ少ないと
考えられ、更にそう簡単に
鳥インフルエンザは人に移りません。

いずれにせよ、鳥のふんや
本体に接する前後には
しっかり手を洗うのが鉄則です。

「前後」というのは、鳥に
人間の手についている病原体を
移してしまうかもしれないから。

人間は色々なところへ移動するので、
広範囲への病原体の運び手なんです。

カラスの生態についても
紹介しているので、
チェックしてみてください↓

⇒カラスはふんをわざと落とす?気になる生態を徹底解剖!

賢いカラスは他の鳥とは
一風変わった動きをすることがあります。

カラスの動きを観察してみましょう♪

まとめ

カラスのふん害の対策は
できそうですか?

すでに色々試しているかもしれませんが、
カラスによっても効果がある対策が
違うのでがんばってください。

ポイント
  • ネットなど物理的に
    近寄れなくするのは効果が高い
  • カラスが安全だと
    学習してしまうものは
    効果が薄いことが多い
  • 電線などは電力会社に相談してみる

人間とカラスの生活圏が被っているので、
どうしても色々なトラブルが
起こりやすいです。

燕のように可愛がってもらえると
良いのですが、ごみをあさったり
攻撃をするというアグレッシブな動き
いけないんでしょうか・・・。

カラスと人間両方が妥協して、
お隣さんとして生活できると良いですね。


にほんブログ村 鳥ブログへ


カラス
とりさんといっしょ