カラスの対策グッズ7選!テグスやレーザーなど用途別で【まとめ】

カラスは人間と同じ環境で
暮らせる鳥です。

そのため、田舎だけではなく
都会でも住処を見つけて
暮らしていけます。

鳥が身近にいるのはほほえましいですが、
糞やごみ荒らしなど
ちょっと困った事態
同時に起きてしまいがちです。

カラスにとっては普通に
生活しているだけなんですが、
人間にとってはストレスフル。

このカラス対策のためのグッズが
色々売っているので、
種類別の用途を紹介していきます。

カラスを駆除ではなく
おうちから遠ざけるということを目的に、
うまくグッズを使っていきましょう。

カラス対策①ネット

ネットのよくある使い方は、
カラスをベランダなどに
入れなくする道具としてです。

すだれのようにして
ベランダやテラスなどを覆い、
カラスに「留まる場所がないなあ・・・」
と思ってもらいます。

また、ごみなどにかけるネット
あります。

こちらは緑や黄色のネットが多く、
かけておくと中が見にくいため
カラスがごみに気づきにくいのです。

1度食べ物が入っていることを
覚えてしまうとネットに囲まれていても
ごみを引きずり出したりしますが、
ある程度の抑止力にはなります。

カラス対策②スプレー

カラスの嫌いな臭いが入っていると
言われているスプレーは、
実は臭いだけでは効き目がありません。

鳥類は嗅覚が鈍いので、
単純に臭いだけだと効果が薄いんです。

カラスが逃げるほどの臭いだと、
おそらく人間もその場に
いたくなくなるので
痛み分けになってしまいます。

効き目があるスプレーは
ハッカやカプサイシンなど
刺激性のあるもので、臭い以外の刺激が
あるのでカラスにとっては
かけられたくないものです。

デメリットは時間がたつと
効力がなくなってしまうので、
何度も同じ場所に定期的に
スプレーしなければいけないことです。

カラス対策③針金

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

針金を使う対策もあります。

野生動物は基本的に
正体不明のものに触れること自体
嫌がるため、針金やテグスなどが
張り巡らされていると
対象に近づき辛くなります。

特に針金は目視できるため、
カラスも針金が見えた時点で
「何か変なものがある・・・」
近寄るのを止めることがあります。

これを利用して、
ベランダやテラスなどのカラスが
留まりそうな場所に針金を張っておく
カラスよけ対策になります。

カラス対策④テグス

針金に似ていますが、
テグスもカラス対策として有名です。

針金に比べて柔らかいし透明なので、
家の外観上の邪魔にならないのも
ポイントです。

針金と同様ベランダやテラスの
手すりなど、カラスが留まる場所
平行に張っておきます。

テグスは目には見え辛いですが、
身体に何か触れるという感覚を
嫌がってカラスが避けます。

羽を傷つけてしまうとカラスにとっては
死活問題であるため、
「透明な正体不明の身体に触るもの」
できる限り避けようとします。

テグスは針金に比べると強度が低いため
定期的に交換が必要ですが、
カラス対策の手はじめとしては
使いやすいです。

身近なところでは、家庭菜園など
テグスを張っている人が多いので
参考に探して見ても良いと思います。

カラス対策⑤レーザー

レーザーの効果の一例動画です。

カラス対策のひとつに、
レーザーもあります。

とはいえ映画の武器のように
レーザービームが出るわけではなく、
レーザーポインタの
ちょっと強力なやつです。

鳥にレーザーを照射して、
脅かすことで追い払う道具です。

鳥が来たときにそのつど使えるのが
メリットですが、鳥に当てないと
効果は望めません。

まぶしさで追い払っているので、
当たらなかったらそのへんの街頭と
一緒です。

鳥は緑の波長の光を嫌がると
言われており、カラス対策レーザーの
中でも緑が人気だそうです。

これは緑の光が嫌というよりも、
光の3原色の中で緑は1番遠くまで
届くため効果が出やすいからと
考えられます。

ただしそこまで危険がないと
カラスに学習されてしまうと、
賢いカラスはレーザーを当てられても
逃げなくなることもあります。

あくまでその場しのぎにしか
ならないことがある、
ということを知っておきましょう。

鳥対策のためのレーザーポインタは
プレゼンのときに使うポインタよりも
光が強力であることも多く、
人に至近距離で当てたり
一か所に当て続けたりすると
火傷や発火の危険もあるので
注意してきださい。

カラスへのレーザーポインタ使用に
ついて、事例も含めて紹介しているので
チェックしてみてください↓

⇒カラスにレーザーポインターを当てるのは違法?過去の事例まとめ

 

手軽なんですが、少しコツが
いりそうな道具ですね。

カラス対策⑥磁石

磁石で対策する方法もあります。

ですが、これは効果があるかどうかは
微妙なところ。

特にカラスに関しては、彼らはあまり
磁力をあてにして飛行していません。

渡り鳥(燕や伝書鳩など)は
磁場を感じて飛んでいるようですが、
最終的にえさを見たり着地したりする
ポイントは目で確認しています。

このことからも、磁石を置いても
最初は「正体不明なもの」として
怖がって近寄ってこないですが、
そのうち慣れてしまって
寄ってきてしまうことがあります。

あまりに強力な磁石だと
側にあるコンピュータのほうが
悪影響を受けそうなこともあるので、
ダメ元でやってみる、くらいの対策です。

カラスよけネットの効果や
作り方についても紹介しているので、
チェックしてみてください↓

⇒カラスよけネットの効果は?100均や自作の仕方を解説【まとめ】

 

ネットは物理的にカラスを
入れなくしたり留まれなくしたり
するので効果がのぞめますが、
どう設置すれば効率が良いのでしょうか。

カラス対策⑦ペットボトル

猫よけのように、ペットボトルで
カラス対策をする方法もあります。

ペットボトルって意外と工夫次第で
色々使えて、代表的なものだと
ごみ置き場のネットを抑える重しです。

きちっとしたおもりたと重たいし、
高級なものもごみ置き場のために
置きたくないし・・・という思いに
フィットしたのがペットボトル。

2リットルのペットボトルに
水を入れれば、ちょうど良い重り
完成です。

持ちやすいので移動も楽々なのが
嬉しいですね。

あとは、ペットボトル風車を作って
畑などに立てておくというのも有名です。

ペット素材は丈夫なので、
風雨にさらされてもある程度はもちます。

しかも交換もペットボトルを
ためておけば良いだけなので
安くすむんです。

まとめ

グッズ7つ
  • ネット
  • スプレー
  • 針金
  • テグス
  • レーザー
  • 磁石
  • ペットボトル

カラス対策グッズ、色々ありますね。

どこからカラスを退散させたいのか、
カラスのどんな行動を阻止したいのか
よっても使う道具が違うため、
自分に合ったものを選んでください


にほんブログ村 鳥ブログへ


カラス
とりさんといっしょ