「鶴は千年、亀は万年」という言葉があるように
長寿の象徴としても様々なお祝い事の席で
用いられる鶴と亀ですが、あなたは
実際の鶴と亀の寿命をご存知ですか?
寿命が千年なんてあり得ないですが、
それでも縁起物として扱われているのには
ちょっとした逸話があるんです。
縁起物として当たり前のように使われている
表現であっても、その所以を
知る人は少ないかもしれませんね。
今回はそんなちょっとした疑問を解消すべく
鶴と亀の寿命と縁起物と言われる
その所以をご紹介します!
今後の話のネタとして、また学として
ぜひ読んでみてくださいね^^
鶴と亀の寿命はどれくらいなの?
View this post on Instagram
長寿の象徴の彼らですが、実際はどの程度
生きられるんでしょうか?
それでは早速その気になる、鶴と亀それぞれの
寿命の実態をみていきましょう。
1.鶴の寿命
鶴といえばタンチョウヅルが亀と一緒にイメージ
されやすい種類ですが、実は他の鳥に比べて
寿命は確かに長い種類なんです。
鶴は野生の場合は約20〜30年、動物園などの
人に飼育されているものでは50年前後まで
生きるとされているんです!
体の大きさに比例して鳥の寿命も長くなる
傾向がありますが、鶴の大きさも100〜140cm
と大きい種類になります。
2.亀の寿命
一方で亀はというと、爬虫類の中では
最長寿の動物と言われているほど
寿命が長い事では有名かもしれませんね。
種類によって幅こそありますが
100年以上生きることも多く、
ゾウガメの中には推定200年以上
生きていた子もいるとか!
亀は成長スピードが遅くエネルギーも消費が
遅いために寿命が長いと言われています。
それでは鶴と亀以外の動物とどのくらい
寿命に差があるんでしょうか?
鶴と亀以外の動物との寿命の差はどれくらい?
View this post on Instagram
鶴は鳥類の中でも、亀は爬虫類の中でも
長寿なことが分かりましたが、
それでもまだピンと来ないですよね…
その他の動物との差はどの程度あるか
比較してみてみましょう。
ペットとして人気の犬や猫は
約20年ほどで寿命を迎える種類が多いです。
また、一般的に鳥の寿命は10〜20年ほどの
種類が多いですが、オウムなど大きな鳥は例外で
50年以上生きることもあるなど
種類によって様々です。
ちなみに亀も全てが100年も生きるのではなく
ペットとして飼われるような種類の亀の場合は、
30〜50年ほどのものが多いです。
しかし、鶴と亀が縁起物として選ばれている
所以はどこにあるんでしょうか?
鶴と亀が縁起がいいと言われる所以とは?
他にも動物はたくさんいるのになぜ
鶴と亀が長寿の象徴になったのか、
それには古代中国が関わっていました。
それでは、それぞれの所以を見ていきましょう!
1.鶴
鶴には縁起の中でも「長寿」以外に
「夫婦円満」の意味をもっており、
結婚式などでも鶴があしらわれた着物は
縁起が良い柄として人気になっています。
これは鶴が番いでとても仲が良い鳥である為で、
一度相手を決めたら生涯連れ添う鶴の姿から
「夫婦鶴」という表現に使われるほどなんです。
こちらの動画では丹頂鶴のつがいが
まったり餌を啄ばんでいて
仲の良さが伝わってきますね〜
また、“鶴の一声”という表現があるほど
鶴の声は遠くまでよく通る為、
天にまで届くという事で天上界に通ずる鳥
として神聖化されていました。
こういった鶴への印象と寿命の長さから
古代中国では縁起の良い動物として
扱われており、それが日本に
伝わってきたとされています。
2.亀
鶴とはまた違った逸話が亀にはあります。
古代中国では仙人は蓬莱山(ほうらいさん)に
住んでいるとされていて、
そこの使いが亀だと言われており、
その為知恵と長寿の象徴とされていました。
そのイメージがそのまま日本に伝わり今でも
長寿を象徴する動物として様々なモチーフに
されているんですね。
さて、鶴と亀の他にも縁起が良いとされる
動物がいるのは知っていますか?
鶴と亀の他に縁起が良いと言われる動物とは?
View this post on Instagram
縁起物には鶴や亀以外にもたくさんの動物が
よく登場するものです。
以下がその他の縁起の良いとされる動物の
代表的な一例です!
- 猫(商売繁盛として招き猫)
- フクロウ(不苦労で福を呼ぶ)
- 鳩(平和や愛の象徴)
- 蛇(金運向上)
この他、干支もその年の幸運の象徴として
様々な動物が登場しますね。
様々な文化の中で縁起の良いとされた動物が
日本に流入して今では日本でも定番の動物として
立派に根付いていて様々なアイテムの
モチーフになっているのが面白いです。
まとめ
さて、縁起の良い動物の鶴と亀について、
その所以や実際の寿命を紹介してきましたが
いかがでしたでしょうか?
鶴は他の鳥よりも長寿だったり、
生涯をパートナーと添い遂げるといった
ちゃんとした根拠がありましたね。
ちなみに亀は日本や中国以外でも、
硬い甲羅から「揺るがない」「安定」
といった意味合いで縁起が良いとも
言われている動物だったりします。
文化によっていろんな解釈があって
遥か昔からそれが繋がっていると思うと
ロマンがあって面白いですね。
他にもツバメが縁起が良いと言われることも
ありますが、その理由について知りたい方は
こちらの記事もぜひご覧ください!
⇒ツバメは縁起が本当に良いの?幸運な鳥だと言われる理由について解説
様々なお祝い事のシーンで登場する鶴と亀
について少し詳しくなったので、
筆者も今度ウンチクとして
話したいと思います(笑)