専門家が辛口レビュー!ドッグフードおすすめランキング > >
PR

文鳥の水浴びはいつから?初めての時の5つの注意点!

文鳥の水浴びはいつから

文鳥といえば可愛らしい水浴び!

と文鳥の雛を飼い始めてから、
文鳥よりも水浴びを楽しみにしている
という飼い主さんも
多いのではないでしょうか?

確かに、小鳥の水浴びは
小さいながらも豪快で楽しそうで
見ていてほっこりしますよね。

でも、文鳥はいつ頃から
水浴びを始めるものなの?
疑問に思っている方もいるはず。

そんなあなたのために、
文鳥が水浴びを始める時期と
その時の注意点を解説します。

水浴びを楽しいと思ってもらえるように
飼い主さんはチェックしておきましょうね!

文鳥の水浴びはいつから?幼鳥や雛は出来ないの?

まず、文鳥はいつから
水浴びをできるようになるのでしょう?

SNSなどで大人の文鳥が楽しそうに
水浴びをしているのはよく見ますが
幼鳥や雛鳥が水浴びしているのは
あまり見かけません

文鳥の雛、幼鳥の場合、
水浴びできるのは生後1カ月頃から
とされています。

というのも、小さい頃は
まだ羽も生え揃っていないため
風邪をひいてしまう可能性が高いためです

1カ月もすれば羽も生え揃ってきて
水浴びを始めても良い頃でしょう。

でも、何事も初めてが肝心なので
続いてご紹介する、初水浴びの際に
気を付けるべきポイントを
しっかり押さえておきましょう!

文鳥の水浴びで気をつけるべき5つのポイント

水浴びをするにあたって、
飼い主のあなたが注意してあげられる
5つのポイントをご紹介します。

しっかりサポートしてあげて
安全で快適な水浴びを
覚えてもらいましょうね

1.水の量に注意する

水浴びするために十分で、かつ
入りやすい水の量が大事です。

大体文鳥の足が浸かるくらいの
2~3センチくらいが適当でしょう

あまり深すぎると溺れたり
恐がって入らない場合があるので
意外と水の量は重要です。

また、必ず水温は常温以下にして、
お湯は絶対に使わないよう注意しましょう

2.くしゃみをするのは風邪のサインかも!

寒さに弱い文鳥は、
適切な室温・水温でないと、
水浴びが原因で風邪を
ひいてしまうこともあります。

「プシュッ!」「クシッ!」と
くしゃみをしていたら要注意です

部屋を暖かくして風が当たらないように
保温してあげましょう。

うさぎがハーネスを嫌がる!?効率的で安全なつけ方の3つのポイント
ハムスターが死んだら!?マンションでの死後の対応も
犬の涙やけの落とし方は?重曹を使って確実に綺麗にする方法!
文鳥のケージの置き場所は?おすすめの設置場所3選
ベタの水槽レイアウト!100均で揃うおしゃれなアイテム6選
ポメラニアンの体重の推移は?成犬が適切な重さを維持する3つの方法
セキセイインコが卵を温めない!原因と対処法を徹底解説
犬の口臭がひどい!老犬がにおう原因は老化が関係しているの?
犬がおやつの食べ過ぎで太る!肥満になると糖尿病の危険があるの?
うさぎのあくびの意味とは?病気の可能性もあるって本当?

3.絶対に無理やり入れちゃダメ!

水浴びは体を清潔にする意味もあるので
入ってほしい気持ちもわかりますが、
絶対に無理に入れてはいけません

水や人への恐怖心が強くなるだけでなく、
暴れることで文鳥がケガをしてしまう
可能性もあります。

なぜ水浴びしないのか、原因を探って
適した環境を作ってあげることが大事です

こちらの記事に水浴びをしない理由を
まとめてありますので要チェックです。

⇒文鳥が水浴びをしない理由は?タイミングや温度を解説!

4.乾かすこと忘れない

水浴びした後は、体が濡れたまま
にならないように注意しましょう

普通は、水浴び後は体をブルブルさせて
身体に残った水を振り飛ばします。

そうした自然乾燥で充分なので
人が体を拭いてあげる必要はありません

ただし、自然乾燥しやすいよう
室温は暖かくしておいてあげると
良いでしょう。

5.時間帯に注意する!

文鳥の水浴びに適した時間は
決まってはいませんが、
気温の下がりやすい夜は
控えた方がいいかもしれませんね

もちろん室温が適度に暖かく保たれていれば
夜でも問題ないかもしれません。

日中は外出していて放鳥も
どうしても夜になってしまう
という方もいるかと思いますので、
状況に応じて水浴びさせてあげましょう

犬の口臭対策にはサプリがおすすめ!人気ランキングTOP5
ミニチュアダックスフンドの価格相場の違いは?高い安いの値段の理由
犬の涙やけがひどい!栄養状態が悪いことが関係している!?
犬が水をよく飲むのは抗生物質の副作用?息が荒いのは大丈夫?
蛇の飼育はセットがお得?必要なものを一覧で紹介
犬のキャリーバッグは手作りできる?作り方の手順を紹介!
うさぎの飼い方!一人暮らしでの飼育のコツと3つの注意点
金魚のヒレが黒いのはどうして?色を元に戻すための方法について
トイプードルの名前ランキング!珍しい&人気を性別でご紹介
文鳥の卵詰まりの治療!5つ症状で見分ける方法

文鳥の水浴びに便利なグッズは?

水浴びの際の注意点がわかったところで
続いて水浴びグッズを用意しましょう!

まず最初に水浴びをするための容器を
準備しますが、それも様々種類があります。

コストがかからないのは、100均などでも
購入できる平たいお皿などでしょう

また、文鳥の水浴びは
まわりが水浸しになること必至なので
箱型の水浴び容器はとても優秀です

その他、水浸しになるので
ケージや容器のまわりに敷くタオルや、
防水シートなどもあると片付けが楽です。

また、風邪予防のためにも
小鳥用のヒーターを用意しておくと
安心かもしれませんね

その際は水が直接かからないように
アクリルケージやタオル越しに
温めてあげましょう。

まとめ


出典 koisurukotori.official.jp/

ということで、
文鳥の水浴びの始め方と
その注意点について紹介してきましたが、
いかがでしたでしょうか?

文鳥の水浴びは
人間にとってのお風呂と同じで、
身体を清潔に保つためと
ストレス解消の役割をもちます

なので出来るだけ水浴びを
好きになってもらいたいですね。

そのためにも、無理やり水浴びを
させたりせずに、好きなように
その子のペースで水浴びをできるよう
飼い主さんはサポートに徹しましょう

こちらの動画のように、飼い主さんの
上手なサポートで初めて水浴びできた
文鳥ちゃんもいるので参考にしてみては^^

これであなたの文鳥ちゃんも
華麗な水浴びデビューできること
間違いなしですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました