文鳥を飼いたい!
でもペットショップにはいなかったし
どこで買えば良いんだろう…
と、途方に暮れていませんか?
今やなんでもネット通販で手に入る時代ですが、
動物に関しては、平成25年の法改正によって
対面販売と現物確認が義務付けられたため
お店に行って直接買う方法しかありません。
かといって、ひと昔前に比べると
ペットショップで文鳥が売られている
ことも少なくなっているように感じます。
そこで、文鳥販売しているお店をお探しの
あなたのために今回は、
東京で文鳥の販売をしている
おすすめのお店を5つ紹介します!
口コミやお店の場所などをまとめていますので、
東京で文鳥を買える場所をお探しの場合は
是非参考にしてみてくださいね。
1.ピッコリアニマーリ
View this post on Instagram
最初にご紹介するのは、国分寺にある
バードショップ『ピッコリアニマーリ』さん!
ナチュラルな雰囲気の小鳥専門店で、
小鳥用の飼育用品や餌などが
種類豊富に取り揃えられています。
そしてもちろん、文鳥やセキセイインコ、
コザクラインコなどの小鳥の
雛も販売しています。
それだけでなく、可愛らしい
小鳥のグッズも置いてあって
つい思わぬ出費が増えてしまいそう…笑
店主さんも小鳥への愛情あふれる人柄で
飼育方法など優しく細かく説明してくれるため、
安心して小鳥をお迎えできると評判です。
店員さんが親切で好感が持てました。お店のポリシーもあり、説明は丁寧で押し付けることもなく、検討しているなら、いつ見に来て選んだら良いか、必要な道具類と値段、注意点とそれが何故なのかまで説明して下さり勉強になりました。
住宅街の中にありクルマで行くと場所が少々分かりにくいので留意が必要です。坂の上です。駐車場スペースは1台分しか気づきませんでした。
小鳥専門のペットショップで、ホームセンターなどで購入するよりアフターケアがしっかりしていて安心です。価格は一見高いように感じますが各種検査込みでの価格ですからむしろお手頃価格です。
立地上、車で行くのは少々難しいため、
最寄りの国分寺駅から徒歩6分と近いですし、
のんびり歩いていくのがおすすめですね!
『ピッコリアニマーリ』公式サイト
東京都国分寺市南町2-7-17 モーガンハウス
042-315-3820
営業時間 10:00~19:00(水曜定休)
2.猶井小鳥店
続いてご紹介するのは、世田谷区の用賀にある
『猶井小鳥店』さんです。
こちらは小鳥店としてだけでなく、
アクアリウムとしてもお店をやっているので
店内には鳥かごと水槽が並んでいます。
とてもキレイな佇まいですが、
実はこの地で約60年もやられている老舗で
絶大の信頼がおかれています!
店内が清潔で、1匹1匹の鳥を大切に扱っており、鳥への深い愛情を感じさせる優良店。
餌や小物など一通りあり、色々と教えてもらえた。
支払いが現金のみというのが難点。
文鳥を購入した際、親切丁寧に教えていただきました。
口コミにあるように、支払い方法は
現金のみという場合があるので
余裕をもって用意しておきましょうね。
『猶井小鳥店』公式サイト
東京都世田谷区用賀4-14-23
03-3700-6081
営業時間 10:00~20:00(水曜定休日)
もちろん雛も扱っているのですが、
繁殖の時期以外は入荷していない場合があるので
事前にHPで入荷情報をチェックしたり
お店に確認してみることをおすすめします♪
3.ペットショップアイランド
かわいいクリーム文鳥が入荷しました!
9月27日生まれ
アイランドブリードの雛です(^-^)/#クリーム文鳥#ペットショップアイランド pic.twitter.com/sCjO9QYA5A— ペットショップアイランド (@Petshop_island) 2016年10月25日
こちらは昔ながらのペットショップの
『ペットショップアイランド』さんです。
板橋区にあり、最大の特徴は
文鳥やコザクラインコなどの他にも、
独自の仕入れルートによって揃えられた
珍しい種類の鳥たちがいることです!
しかも、どの子も人にベタ慣れしていて
可愛らしく元気ということで人気があります。
店主さんもとても優しく、
初心者でも丁寧に説明してくれると
評判が良いですね。
珍しい鳥もたくさん、お店の人も親切、何よりべた馴れ具合が半端ない。
とても親切な店長、スタッフで細かい事にも答えてくれます。
セキセイや文鳥の若鳥が人懐っこくてとてもかわいい°・*:.。.☆
昔ながらの小鳥屋さん。
最初から人に慣れている子であれば
初心者の方でも飼いやすくて嬉しいですね♪
『ペットショップアイランド』公式サイト
東京都板橋区徳丸2-10-5
03-3934-3402
営業時間 11:00~18:30
4.久保小鳥店
出典 www.homemate-research-shopping.com/
またまた昔ながらの小鳥販売店の
『久保小鳥店』の紹介です。
こちらも板橋区にあり、実は隣の店舗が
焼き鳥店という皮肉な配置ということで、
一時期ネットでも話題になりました(笑)
お店自体は個人経営ならではの外観で
初めての方は少し入りづらいかもしれませんが、
長年愛されているお店のようで
安心してお任せできると信頼されています。
本当に小鳥を育て小鳥のことを考えて商いをされている小鳥店です 尊敬します
店舗スペースは小さいですが、目が行き届いているように感じました。
手乗り文鳥やセキセイインコなど、愛情もって育てたい人は、ぜひ訪れたい店。予約も応じてくれ、小鳥の預りも対応してくれます。
店舗は小さいながらも、だからこそ
ちゃんと1羽1羽に目が行き届いている
というのが個人経営の販売店ならではの
魅力かもしれませんね。
『久保小鳥店』
東京都板橋区成増2-1-3
03-3930-4475
営業時間 9:00~18:00
車の場合はすぐ近くの
コインパーキングを利用する他ないため、
駅から徒歩10分かからないですし
のんびり電車+徒歩をおすすめします!
5.こんぱまる池袋店
最後にご紹介するのは、チェーン店の
『こんぱまる池袋店』さんです。
このこんぱまるさんは西は福岡県まで
展開していますが、どの店舗も対応が良く
雛も元気な子が多いと評判のお店なんです。
東京では上野店と池袋店がありますが、
種類の豊富さでは池袋店のほうが若干
勝っているようなのでこちらをご紹介します!
大切に鳥さんを管理されている感じがしました。また寄りたいです。
買うと決めてからでないと抱っこしたり籠から出して遊ぶことは出来ない。
抱っこや籠から出して遊べてはじめて飼うと決めると考える人が多いと思うので五つ星はつけられなかった。
オカメインコ真剣に希望に沿ったのを探してくれました 餌も珍しいのとか沢山あります
小鳥販売店の中には、気になった子を
籠から出して触れさせて相性を確認させて
くれるところも多いですが、
こちらは購入決定後になりますのでご注意を…
絶対に事前に触れ合えるところが良い!
という方には不満かもしれませんが、
飼い始めてからゆっくり仲良くなれば良い、
という方には問題ありませんね。
『こんぱまる』公式サイト
東京都豊島区西池袋5-19-18ヤマギシマンション1F
03-5391-4341
営業時間 13:00~19:00
(土日は12:00から)
爪切りサービスもやっているので、
購入後も長くお付き合いできそうなのも
安心できるポイントですね。
雛の入荷状況などは
公式サイトのブログやTwitterで
チェックできるので文鳥ちゃんがいるか
事前に確認していきましょう!
まとめ
ということで、東京にある文鳥を
販売しているお店5選でしたが
いかがでしたでしょうか?
これから飼い始めようという方には
どちらもおすすめのお店ですが、
お店の雰囲気や規模の好みもあるので
参考にしていただければ幸いです^^
個人経営のお店はちょっと入りづらい…
という方もいるかもしれません。
ですが、愛情をもって鳥たちに接していて、
初心者でも丁寧に対応してくれる
お店の方も多いので勇気を出してみては
いかがでしょうか。
文鳥をお迎えしたらこの動画のように
箱から出てきてくれるのを見守るという
楽しみが待っていますよ♪
東京の他にも、神奈川や千葉にある
文鳥を扱っているお店をまとめていますので
こちらも是非参考にしてみてくださいね。
どのお店であっても、これから
新しく家族になる文鳥ちゃんとの
素敵なご縁が見つかることを願っています!