インコがなつく方法!仲良くなれる10種類まとめ【徹底比較】

綺麗な鳴き声や、
楽しいおしゃべりで楽しませてくれる
かわいいインコたち。

インコは頭のいい動物でもあり、
肩に乗ったり、名前を呼んだら応えてくれ、
人なつこい一面を見せてくれます。

ですが一生懸命お世話しているのに、
威嚇行動を取られたり、
なかなか呼んでもきてくれない
など、
悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

今回はそんな悩みを抱えている人たちに、
インコがなつかない原因や、
なつきやすいインコを紹介!

はじめインコを飼ってみたい人も、
この記事で紹介した種類から
飼育してみるのもおすすめですよ。

インコが懐かない!どうして?


インコが懐かない原因として、
以下の点が考えられます。

  • 中雛~成鳥をお迎えした
  • 怖い思いや嫌な思いをさせた
  • インコを上から掴んでいる

インコは頭がいいことでも知られ、
だいたい2歳児くらいの知能を持っています。

そのため嫌な思いや怖い思いをすると、
忘れずに覚えていることも多く、
飼い主がインコに怖い思いをさせてしまうと、
攻撃的になったりしてしまうなど、
懐かない原因にもなってしまいます。

また人の手に慣らすためには、
幼鳥のころからお世話をして
人の手に慣らす必要があります。

成長から育ててもある程度は慣れますが、
人間を怖がらない程度まで懐かせるのは、
少々難しい面があります。

インコとの信頼関係は、
一度崩れてしまうと元通りになるまで、
かなり時間がかかります。

インコと接する時は信頼関係を崩さぬよう、
丁寧に接してあげるようにしましょう。

セキセイインコのしつけをもっと知りたい方は、
こちらの記事でさらに詳しく紹介しています。
⇒セキセイインコが噛む!しつけ方で注意したい5つのポイントとは

インコのなつく10種類をまとめてみた


ここまでインコが懐かない原因や、
嫌わてしまわないようにするための、
対策方法
を紹介してきました。

ひと口にインコといっても、
実は色々な種類がいます。

どんなインコも接し方を間違わなければ
懐いてくれますがその中でも、
懐きやすい種類を紹介していましょう。

1.セキセイインコ


セキセイインコは、
インコに詳しくない人でも、
まずはじめに思い浮かべるのが
このインコのイメージだったりするほど、
最もポピュラーなインコです。

インコの種類の中でも、
小型インコの部類に入り、
大掛かりな飼育環境も必要ありません。

セキセイインコは人懐っこい性格ですが、
そこまでベタベタする性格でもないので、
適度な距離感も人気のヒミツです。

ほとんどのペットショップでも販売していて、
価格も求めやすいので、
はじめてインコを飼う人の入門種としても
おすすめ
です。

2.オカメインコ


オカメインコは、
名前にインコとついていますが、
実はオウムの仲間でもあります。

ほほに丸いチークのような模様が
おかめのようなオカメインコは、
ペットとして飼われるようになって
200年程経つ歴史の古いインコです。

性格は穏やかで他の鳥とも仲良くでき、
飼い主にもよく懐きます。

寂しがりやな一面もあるので、
毎日放鳥して一緒に遊ぶ時間を
作る
ようにしてください。

またオカメインコは臆病なところがあり、
大きな音や地震などでパニックを起こし、
暴れてケガをしてしまうことがあります。

もしパニックになってしまった場合は、
優しく話しかけて落ち着かせてください。

3.コザクラインコ


コザクラインコは、
アフリカのナミビアなど
暖かい国に住むインコです。

パートナーを決め一生を添い遂げる
ラブバードとしても知られ、
1匹で飼った場合は
飼い主とベタベタの関係になります。

そのため嫉妬心も強く、
気に入らない相手には
容赦なく攻撃してしまうことも。

コザクラインコが先住の場合は、
先住のインコからお世話をし、
後から来たペットばかりを
可愛がらないようにしてください。

4.サザナミ

かわいんこ🎵つくし🐦 休憩中😌💕(笑) #サザナミインコ

いちご王子さん(@ichigohaouji)がシェアした投稿 –


サザナミインコは波模様な羽と、
光りの当たり方によって
キラキラと宝石のような輝きをもつ、
美しい中型のインコです。

原産はペルーや南メキシコなどの高地で、
気温の低い地域に群れで生活しています。

性格も穏やかなので、
他のインコたちとも仲良くできます。

攻撃性もないので、
攻撃対象になりがちな
小さな子供がいる家庭でも安心です。

5.ボタン


ボタンインコは、
タンザニアや北西部ミザンビークが原産の
中型インコです。

ボタンインコはコザクラインコと同様、
ラブバードとして知られ、
飼い主に一途なので、
べったりと甘えてもらいたい人におすすめです。

そんな愛情深い一面を持った反面、
嫉妬深いところもあり、
コミュニケーションが不足すると、
問題行動を起こすことがあるので、
注意が必要です。

6.マメリルハ


マメルリハはペルーが原産の、
小型のインコです。

全身が綺麗なグリーンや瑠璃色の羽で覆われ、
まるで小さな宝石なようなマメルリハは、
体長が13cmほどの手のひらサイズで、
省スペースでの飼育か可能です。

性格は好奇心旺盛ですが、
初対面の人には人見知りをするので、
噛まれないように注意する必要があります。

マメルリハはマイペースで、
気まぐれ
なところもあります。

また感情の変化が激しい面もあり、
甘えていたと思ったら急に噛んだりしたり、
発情期や換羽期はさらにイライラしていることも。

飼い主には構ってほしい気持ちが強いので、
放鳥時もしっかりとコミュニケーションを
とってあげて
ください。

7.ウロコインコ


鱗のような模様の羽を持つことから、
この名前が付けられたウロコインコは、
ブラジルなどの南米が原産の中型インコです。

普段はあまり大きな声で鳴きませんが、
外の鳥の声などに反応して鳴く声は大きく、
集合住宅などに住んでいる場合は、
防音対策も視野に入れなければいけません。

性格は人懐こく、
飼い主にも良くなつきます。

ですが嫉妬深い面があるため、
放鳥中に他の人やペットに
飼い主の注意がそれると、
攻撃してしまうことも。

噛む力も強く、
ケガをさせてしまうこともあるので、
できれば単独飼いがおすすめです。

8.ヨウム


ヨウムは目の周りの毛は白く、
全身はグレーの羽で覆われた
大型のインコです。

インコの中でも知能が高く、
5歳児並みの知能を持つとも言われています。

人の言葉も覚えるだけでなく、
理解しているともいわれていて、
人とのコミュニケーションを一番とれる
インコでもあります。

人の言葉を理解して、
かわいい姿を見せてくれるヨウムを
撮影した動画がありましたので
ご紹介いたします。

ヨウムは温和な性格で、
飼い主にもよく懐きますが、
神経質な面もあります。

ストレス状態が続くと
自分の毛を毟ってしまったり、
体長を崩してしまう
ので注意しましょう。

またヨウムは生涯に2回ほど反抗期があり、
この時は攻撃的になりがちです。

これは一時的なものなので、
しっかりと愛情を持って
接してあげてくださいね。

9.コガネメキシコインコ


コガネメキシコインコは、
黄色やオレンジ、赤色など、
カラフルな毛色をしているインコで、
ブラジルなど暖かい地域が原産の
中型インコです。

性格は人懐っこく、
飼い主にべったりと甘えてくるため、
スキンシップの時間を多く取れる
人におすすめです。

コガネメキシコインコの鳴き声は甲高く、
遠くまで届いてしまうので、
集合住宅などで飼う場合は注意が必要です。

10.アキクサインコ


ピンク色の羽色が美しいアキクサインコは、
オーストラリア原産の中型インコです。

ほとんどのインコの活動は日中ですが、
アキクサインコは夕方から夜が最も活発で、
日中はほとんどじっとしています。

またスキンシップはあまり得意ではなく、
どちらかというと一人遊びが得意です。

一人で留守番をさせても、
そこまでストレスを感じないので、
日中お仕事をしている人にも、おすすめです。

まとめ

今回はインコが懐く方法と、
仲良くなれるインコ10種
を紹介しました。

インコは知能も高く、
怖い思いをさせると忘れずにいるので、
人を怖がってしまう原因になってしまいます。

インコは種類によって性格が異なるので、
それぞれにあわせて接する必要があります。

インコの飼育入門種としては、
セキセイインコがおすすめです。

今回紹介したインコは、
懐きやすい性格の種類ではありますが、
きちんとスキンシップをとらないと、
仲良くなることはできません。

飼ったら最後まで、
責任を持ってお世話をしてあげましょう。


にほんブログ村 鳥ブログへ


インコ
とりさんといっしょ